1. 泡盛好きが沖縄のお土産に「久米島の久米仙」を推す理由
久米島の久米仙×たびらい

泡盛好きに聞いた!
私たちが沖縄のお土産に「久米島の久米仙」を推す理由

「久米島の久米仙」が大好きな方々

泡盛好きは知っている。彼らはなぜ沖縄のお土産として「久米島の久米仙」を選ぶのか。持ち運びが便利なパウチタイプ…?若者に流行りのRTDとは…?泡盛マイスター協会・会長を筆頭に、泡盛好き5人の証言から、お土産に選ばれるその理由を紐解きます。

泡盛マイスター協会・会長
泡盛マイスター協会・会長に聞いた!
「久米島の久米仙」ってどんなお酒?
「久米島の久米仙」の魅力といえば「飲みやすさ」「種類の豊富さ」があると思います。女性でも水割りですっきりと飲めるほどの飲みやすさがあり、泡盛の初心者におすすめです。また種類が豊富なので、お気に入りの度数や商品が見つけられますよ。

泡盛マイスター協会 会長
貞岡 結子
平成27年 総務大臣杯泡盛カクテルコンテスト ショートドリンク部門 最優秀賞
平成27年 内閣総理大臣杯 泡盛マイスター王座決定戦 技能競技大会 最優秀賞
平成28年 総務大臣杯泡盛カクテルコンテスト ロングドリンク部門 最優秀賞
平成30年 創業30年になる泡盛カクテル発祥の店 Bar Dick を引き継ぎ、2代目として泡盛カクテルを提供
琉球泡盛の素晴らしさを世界に広めるために、泡盛カクテルで沖縄らしい味わいや、美しい色合いを創作し発信。

パウチ13度×柑橘系の合わせ技!
夏はひんやり「シャーベット」で

久米島の久米仙のシャーベット

用意するもの:
パウチ(13度)、レモン(グレープフルーツ可)、シロップ

相性抜群の料理:
トンカツ、豚の角煮、鶏の唐揚げ、魚の煮付け、焼き肉など

シチュエーション:
風呂上がり、夏のBBQ&キャンプなど

900mlの本体から300mlを抜きます。600mlの状態でレモン(60ml)とシロップ(少量)をパウチに入れ、パウチごと冷凍します(6時間ほど放置)。久米島の湧き水の良さがあるので、6時間放置してもレモンの苦みや雑味が出にくくなっています。

シャリシャリとした触感と甘酸っぱい味わいがマッチして美味しい。抜いた300mlはそのまま水割りや炭酸割りで飲むのもいいですし、調理酒として使うのもおすすめです。

凍らせてキャンプやBBQにそのまま持っていってもOK!
秋・冬の時期は逆に温めて、ホットレモン的な感じで楽しめます。

コーヒー豆から抽出!?
パウチだからできる“ツウ”な泡盛コーヒー

パウチだからできる“ツウ”な泡盛コーヒー

用意するもの:
ブラックパウチ(30度)、コーヒー豆(お好みの)

相性抜群の料理:
スイーツ各種、カレーライスなど

シチュエーション:
ホッと一息つきたい時など

作り方はパウチに直接コーヒー豆を入れるだけ。ブラックだとアルコール度数が高いため、コーヒー豆を抽出しやすい上、古酒ブレンドなのでコーヒーとの相性も抜群。コーヒー豆を入れて、4日~7日ぐらいが飲み頃です。パウチは光を通しにくいので、劣化がしにくいのも魅力です。

パウチの蓋を開けたとき、グラスに注ぐときに、コーヒーの香りがフワッと広がり癒されます。飲みやすいので、女性でもスイスイ飲めますよ。

これからの季節にピッタリ!
秋・冬は温かい「ハーブティー」でぽかぽか

秋・冬は温かい「ハーブティー」でぽかぽか

用意するもの:
パウチ(13度)、お好みのハーブ、レモンやオレンジなどの柑橘系

シチュエーション:
寒い日の夜に、冷え症や寝つきが悪い方にも◎

お好みのハーブティー、果物とパウチ13度をポットに入れて、じっくりと温めます。久米島の美味しい湧き水がすごく活きるので、体にスーッとしみわたります。お酒なので、体もぽかぽかに。

泡盛を美味しくさせるアイテムとは?
泡盛を美味しくさせるアイテムとは?
泡盛がより美味しく感じる、アイテムを揃えてみよう。
例えば古酒(3年以上、熟成させた泡盛)を楽しむなら「カラカラ」と「猪口」を。カラカラから猪口へ古酒を注ぎ、口に含んだときの香りやまろやかな舌触りを堪能しながら、少しずつゆっくりと飲んでみて。

古酒の希少性を知っていた先人たちから脈々と受け継がれてきた伝統の飲み方であり、ツウの楽しみ方です。
お酒は20歳を過ぎてから。お酒は適量を。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。